株式会社ナブアシスト > 製品・サービス > サービス > 中小企業向けDX推進支援
御社のビジョンを実現する

中小企業向け中小企業向けDX推進推進支援

DXとは、

「あるべき姿に向かい、デジタル技術をデータを主体的に活用し、変革して競争優位性を高めること」

を指します

でもこのような
お悩み
はありませんか?

  • IT管理者が不足してる
  • 必要性が根付いていない
  • 旗振り役がいない
  • 進め方の勘所が分からない
DX推進にはコツがあります

DX推進にはコツがあります

我々がDXパートナーとなります

我々がDXパートナーとなります。まずは無料相談から。

支援の流れ

  • 無料相談
    • DX推進の現状をヒアリングいたします。
  • 課題整理・御提案書
    • 課題を整理し、お客様に合ったDXの進め方を提案いたします。
  • 進め方の決定及び推進
    • 優先順位を決めて推進いたします。
    • 必要に応じて計画作成案支援を行います。
  • 定例会の開催
    • 関係者を交えて計画の進捗課題の報告、必要に応じてご提案を行います。
    • 活用目線に立ったDXの情報やユーザー事例の提供をいたします。

基本支援内容

基本支援内容
  • DX計画作成支援
  • 計画を基にした推進支援
  • IT導入アドバイス
  • 必要に応じた定例会(実施頻度は要相談)
  • 最新の事例やサービスの情報提供

施策の一例

アナログ業務の棚卸し IT管理者教育
システム選定~定着 内製支援
ワーキンググループ活動支援 RPAシナリオ作成
ネットワーク速度改善 社内コミュニケーション改善
DX認定取得支援 情報セキュリティ対策
IT管理者代行支援 社員教育(リテラシー向上)
施策の一例

ナブアシストの強み

やってきたから分かる「勘所」

当社は社内のDXに取組み2023年にはDX認定を取得し、現在も推進中です。中小企業として自らDXを実践し、経験した「苦労」と「成果を出すコツ」をもとに、多くの中小企業様に役立つノウハウを提供できると自負しています。

デジタル技術と「教育」

クラウド、ノーコード開発、RPA、生成AIといったデジタル技術を提供するだけでなく、教育を含めた総合的な支援を行います。

多様なお客様への支援経験で培った提案力で、「あるべき姿」に向けた実行可能な計画と適切なサポートを提供し、共に変革を実現します。

支援事例

株式会社ホシケン様
業種: インテリア卸売業

北関東のインテリア業界で圧倒的なシェアを誇り、茨城・栃木・群馬・埼玉に営業所を展開しています。また、別事業の「紙遊」においては、和紙文化の保護に取り組み、地域社会と伝統を大切にしています。信頼と地域密着型のサービスを通じて、顧客に最適な価値を提供しています。

株式会社ホシケン様セミナー登壇
2024年9月セミナーに御登壇頂きました
推進体制強化
推進体制強化
販売管理システムを担当するシステム担当の負荷軽減とDX推進の促進を目的に、DXのリスキリングを受講した幹部社員、マネージャー、店長の4名が新たに体制に参加。社員・専務の統括のもと、定期的なDX推進会議を実施し、推進が加速しました。
デジタル技術を
活かした業務改善
デジタル技術を
活かした業務改善
仕入メーカーが約40社集まりお客様へ販売活動を行う展示会においてローコードツールを活かした売上管理システムにより
・ペーパーレスと自動化を実現
1展示会あたり61.3時間の削減を実現しました。
・入金業務においてはRPAを活用した自動化を実現
年間414時間の削減を実現しました。

対応エリア

対応エリア
群馬県、埼玉県、栃木県
※その他エリアは要相談

業種実績

業種実績
建設業、旅館業、食品製造業、インテリア用品卸売業、運送業、産廃解体業

支援企業様(掲載許可企業)

  • 株式会社ホシケン
  • 重田商事株式会社
  • 関東防災⼯業株式会社
  • 株式会社福一

お問い合わせ

ソリューションサービス事業部 カスタマサクセス推進課

トップへ戻る