IT導入って必要なの?
テクノロジーが進化し時代ともに、顧客や社会のニーズも変化しています。
ニーズの変化に対応していくためには、IT導入は必要です!
独自の研修プログラムによるIT導入の人材育成と
SaaSを中心としたIT導入支援を軸に、
悩みを抱えた中小企業の経営課題解決を支援するITの学校です。
テクノロジーが進化し時代ともに、顧客や社会のニーズも変化しています。
ニーズの変化に対応していくためには、IT導入は必要です!
2022年に法改正された「電子帳簿保存法(電帳法)」や2023年に導入される「インボイス制度」など、会計デジタル化対応は経営者の必須課題となっています。
大企業だけでなく、中小企業のデジタル化も必須です。
新しく雇うのは難しい、ITに詳しく導入をリードできる人材が社内にいない、など……
しかし、今いる従業員がIT担当者になれたら、その課題は解決できます!また、担当講師がつくので社内だけでは難しいツールの選定などもお手伝いします。
ツールの選定方法も学べるので、最終的には社内で選定・決定できるようになります。
ウェブ会議の使用方法から業務のオンライン化まで、講師と一緒に実践しながら習得することができる充実のカリキュラムが人気です。
ITの基礎・基本を学び、IT導入のための土台を作ります。また、IT化を通して経営課題を解決するための講座もご用意しています。
DX学校の講座を受講することで自社のIT化を適切に推進する力が身に付きます。もうIT人材不足に悩む必要はありません。
ITの基礎・基本から始まり、国際標準のクラウドソフトウェアであるGoogle Workspaceの活用方法など、仕事に活用できる知識とスキルが身に付きます。後半では、自社のIT導入の計画立案手順まで学ぶことができます。
オンライン学習システムで学んだ内容を講師との実践型授業で復習し、わからないままにせず進めることができます。
初めてITを学ぶ方でもご安心ください。DX学校はIT初心者でも安心して学べるよう、「受講のしおり」や授業で使用するITツールの「手引き」もご用意しております。それを用いながら、担当講師がわかりやすく丁寧に解説いたします。個人個人に寄り添ったサポートで学びを提供します。
2023/4/12(at NETSUGEN – 群馬県庁32階官民共創スペース & オンライン)、13(at 前橋商工会議所)にDX学校前橋校の開校セミナーを行いました。
【セミナー内容】
・中小企業のDXとは?今こそ取り組もう!デジタル化5つの大原則
・非効率な作業を50%削減し仕事が捗るIT導入
2日間合計で現地オンライン(Zoom)合わせておよそ100名の方にご視聴いただきました。誠にありがとうございました。
アンケートの結果、セミナーの内容について、わかりやすかったとのご意見が100%でした。また、DX学校の講座についても、半分以上の方にご興味があるとの回答を頂きました。
アーカイブはこちらからご覧いただけます
4/12の開校セミナーの様子(NETSUGEN – 群馬県庁32階官民共創スペースにて)