ドラレコ機能
ドライブレコーダーの映像は通信機能を利用して車載機からリアルタイムで取得可能です。(※無制限)衝撃や違反の種類から映像を検索できるので、事故発生時やトラブル時に絶大な効果を発揮します。取得した映像は富士通クラウドセンターに自動で保存されます。(※1台あたり50件保存可能)
富士通のデジタコ&ドライブレコーダーのデータをクラウドで一元管理
24時間365日、どこからでも運行支援・管理が可能なシステムです
ネットワーク型車載機からリアルタイムで運行データを送信し、インターネットを利用することで高度な運行支援を実現します。
デジタコ&ドライブレコーダー(最大6カメラ)&カーナビという新スタイル!
ドライバー認証用の免許証リーダーを搭載し、タッチパネルにより操作性も向上しました。
「ITP-WebService V2」の機能を継承しつつ、より直感的に使いやすいUIへの改良や動作速度を向上させました。
管理者の運行管理業務の効率化を実現します。
用途に合わせて様々なオプション機能を組み合わせることができ、より便利に、より効率的に運用いただけます。
基幹システムなどにデジタコデータを連携するためのオプションです。
改善基準告示、および労働基準法に準拠した時間管理が行えます。
デジタコにハンドセット(別売)を取り付け、ドライバーと事務所間で音 声通話が行えます。
ビデオ通話を行いながら、点呼記録が行えます。
25万台の商用車ビックデータを活用 して、確実な運行ルートの策定と運行時間の把握を実現します。
リアルタイム情報の更新間隔を、標準の3分間隔から1分間隔に短縮します。
運行データ保存期間を、標準の13ヶ月から3年間に延長します。
運行データ保存期間を、標準の13ヶ月から5年間に延長します。
運転傾向をより詳細に見える化し、一人ひとりに最適な指導で、更なる運転品質の改善が行えます。
専用コンタクトセンターが各種問い合わせからトラブルまで 24時間365日対応いたしますので、安心してご導入いただけます。
車載機本体内部に問題が生じた場合は、オンサイト保守(無償)により作業員が現地訪問いたします。
※オンサイト保守は「車載機本体部」「モニタ部」のみが対象となります。
※アンテナ、カメラ、ハーネス、SDカードなどの消耗品はオンサイト保守の対象外となります。
ドライブレコーダーの映像は通信機能を利用して車載機からリアルタイムで取得可能です。(※無制限)衝撃や違反の種類から映像を検索できるので、事故発生時やトラブル時に絶大な効果を発揮します。取得した映像は富士通クラウドセンターに自動で保存されます。(※1台あたり50件保存可能)
鮮明な高画質デジタルカメラで先行車のナンバーも読み取れます。
赤外線カメラで、夜間運行時でもドライバーの状態を見守れます。
路面状況や左右の巻き込み確認など、設置場所によって様々にご利用頂けます。
ドライブレコーダーは、最大6台までのカメラを搭載可能です。
高画質な200万画素デジタルカメラ(最大2台まで)と、アナログカメラ(最大4台まで)を組み合わせ、お客様のニーズや業態に合わせてカスタマイズすることができます。また、ノイズに強い新デジタルカメラを採用し、キーレスや無線への干渉を削減しました。
DTS-G1D3は7インチの大画面ディスプレイを、DTS-G1Oは4.5インチのディスプレイを搭載しました。タッチパネルにより、従来のボタン操作のデジタコよりも直感的な操作が可能です。
大型車の車格(車幅/車高/重量など)を考慮した商用車専用のナビゲーション機能を搭載しました。マスタに車両情報を登録することで車格を考慮したナビゲーションを行いますので、新規の取引先や道に不慣れなドライバーでも安心して運転に集中できます。
(※地図データは無料で定期更新されます)
運行指示書で設定した行き先情報を、自動でナビに反映することができます。事務所からの操作だけでルートを設定できるので、ナビ入 力のための停車や電話指示が不要になります。
デジタコが記録した運行データを通信回線を使用しクラウドセンターに保存します。運行データがクラウド上にあるので、運行中の車両の情報をリアルタイムに把握することができます。温度センサーなどが接続されている場合、庫内温度情報も同時に表示することができます。
事務所と車両間でテキストメッセージの送受信が可能です。車両が走行中の場合は受信メッセージ内容を自動で音声読み上げするので、運転中でも事務所からの指示内容を安全に確認することができます。メッセージ受信時に停車していた場合、定期的にチャイムを鳴らすことで、メッセージの見落としを防止します。
車両の走行軌跡や違反・ドラレコ撮影地点などの詳細情報をリアルタイムで確認できます。また、それらのデータからドラレコ画像を瞬時に取得・確認することができ、日々の運行管理を格段にレベルアップできます。
動態地図上に雨雲マップなどの気象情報や、交通状況や規制情報を表示することできるため、車両位置と照らし合わせて注意や迂回指示を出すことができます。また、全国の富士通デジタコ搭載車両の運行データから交通量、SA/PAの混雑情報、道路の運行実績を独自 に分析しています。
運行データを自動集計し、日報や各種帳票を自動で作成します。
帰庫後の日報記入や集計作業が不要となるため、業務効率向上に繋がります。
運転日報のレイアウトはお客様でのカスタマイズも可能です。
運行計画支援オプションで運行計画作成をスピーディーに。
休息地、休憩地を含む最適ルートを自動案内し、運行指示書も自動作成。
かんたん入力&見やすいレイアウトで、運行前の指示がスムーズに。
弊社 クラウド型点呼支援システム「点呼+」との連携により、点呼を行った際にITP-WebServiceの運行実績を表示します。運行管理者不在での自動点呼運用時も運行の振り返りが可能です。
運転日報、安全日報、違反情報の確認が可能。運行評価は点数とグラフで確認することが出来ます。